「せっかくの冬休みだし、いつもよりもガッツリ稼いでおきたい」
「冬休みにいつものバイト先よりも、もっと稼げて楽しそうなところを知りたい」
そんなあなたにおすすめなのが、短期間住み込みのリゾートバイト。
寮費、食費、交通費などすべて出してもらった上で、離島や北海道でアルバイトができます。
僕もすでに2回やったことがあるのですが、やっぱり非日常的で面白いし、そこでしか出会えない人たちとの思い出もかけがえのないものになっています。
実際にリゾートバイトを経験した方の声がこちら。
リゾバ地から無事帰宅ー!🥺🥺🥺
楽しかった!
いい経験になりました🥳リゾバは当たり外れはあると思いますがオススメです🥳🥳🥳
— ファン太🥳@ぶろがーふりーらいたー (@fantastic_yao) September 1, 2019
サヨナラ、広島🍁
ありがとう、宮島🦌自分の仕事と現金稼ぐバイトの両立に苦しんだり、悩んだりもしたけど、結果的には楽しかった。結局、全て自分次第で、記事もたっくさん書けたし。
リゾバ、良いな。
働く時間や環境考えながら、また住みたいと思える都市にフラリと小銭を稼ぎに行ってみよう。 pic.twitter.com/WSHcxRVRea— Korin@アフリカ×ライター×雑貨屋 (@korin1bom3) August 25, 2019
死ぬ程リゾバ楽しかったなぁ〜
稼ぐ為に行ったのに辛いとか皆無で自由すぎて楽しいでしか無かった笑また来年も誰かと行く笑
次はマイボード、マイウェア、マイシューズ、持参で行きたい笑 ギャラリーの前で技決めたい あのノリを欲してる笑
とりま日本一周早くしたい!!!
楽しみたい!!! pic.twitter.com/QLnQpcVHu9— 稜馬@ 白金Ninja 日本一周中!! (@FreedomRyouma) June 8, 2019
【業界No.1高時給!まずはここに登録!】
冬休みなら、スキー場のバイトで滑り放題!
スポンサーリンク
気になるところから読む
大学生の冬休みにはリゾートバイトがおすすめな5つの理由!

もし僕がいま大学生なら、迷わず冬休みにはリゾートバイトを選ぶと思います。
その理由はこちら。
- 知らない土地に無料で行ける
- 友達同士でバイトできる
- お金が貯まる
- スキー滑り放題、温泉入り放題
- 一生の思い出になる

知らない土地に無料で行ける
リゾートバイトで働くときには、当然現地までの交通費が支給されます。
例えば僕の場合だと、愛知から北海道に行きました。
その間、もらえた交通費は30,000円。
格安の航空券を買えば往復15,000円くらいで行けるので、差額はそのままもらえました。
もちろん、求人によって支払い方法や金額などは大きく違ってくるので、その辺りはよく確認しましょう。
ただ現地で遊べることも考えると、交通費を支給してもらえるなんてお得ですよね。

友達同士でバイトできる
これはおそらく大学生の特権です。
友達同士で同じバイト先って、なんだかんだ結構ハードル高いですよね。
でも冬休みの間だけ、短期間ならそれも十分可能です。
知らない土地にひとりで行くのも結構不安だったりしますよね。
そんなときは、友達といっしょにリゾート地で仕事しちゃいましょう。
休みの日は相談すれば合わせてもらえたりするので、友達同士でスキーや温泉に行くのもありです。

お金が貯まる
これ、結構大きいですよね。
寮費や食費、交通費もすべて支給されると、結構お金貯まるんですよ。
それに幸か不幸か、リゾートバイト中って実はそんなにお金使わないんですよね。
そのため、留学の費用や旅の資金集めに利用する人もかなり多いです。というかめちゃくちゃ多いです。

スキー滑り放題、温泉入り放題
これはどこに行くかによって異なりますが、たとえば北海道に行く場合ならスキーが滑り放題だったり、箱根などの温泉地に行けば温泉が入り放題だったりします。
これもリゾートバイトの醍醐味のひとつ。
僕の場合は星野リゾートで働いたこともあるのですが、ホテル周辺のおしゃれなお店が全店割引してもらえたり、温浴施設やプールが無料だったりしました。

一生の思い出になる
リゾートバイトで出会える人はだいたい20代〜30代の比較的年齢層が近めな人です。
働いていれば、自然と仲良くなっていきます。
休みの日にいっしょに出かけたりしていくうちに、絆もどんどん深まっていきます。
実際、終わる頃には「ここ離れたくないな・・・」とか「もっとみんなといっしょに働きたかったな」と思えるはず。

【業界No.1高時給!まずはここに登録!】
冬休みなら、スキー場のバイトで滑り放題!
スポンサーリンク
リゾートバイトってどんな仕事内容があるの?職種は?

リゾートバイトの仕事内容はけっこう多様です。
- ビュッフェレストラン
- フロント
- 客室清掃
- 売店
- アクティビティー
etc…
他にも調理補助の仕事だったり、着物を着て仲居さんの仕事をすることも。
だいたいの職場がホテルや旅館、そこに併設されたレストランや売店、スキー場などのアクティビティーのスタッフです。
派遣先のホテル自体も、派遣バイトが来ることには慣れています。
そのためそんなに難しい仕事はほとんどありません。
短期間の派遣バイトでもできる仕事内容のなかで、役割が割り振られるイメージです。
海外のスタッフも結構いたりするので、日本語が話せれば概ね大丈夫だと思います。笑

スポンサーリンク
リゾートバイトは辞めたくなったら、途中で辞められる?

もちろん、辞めたくなったら途中で辞めることができます。
ただ、その場合はもちろんデメリットも出てきます。
それは交通費が支給されない可能性があること。
ほとんどの派遣先で、交通費は契約期間満了後に支給されるというパターンがほとんどです。
たとえば、愛知県から北海道にリゾバに来ていたとして、交通費が30,000円支給される予定だったとします。
それを2ヶ月半で辞めてしまった場合、交通費の支給が0円になってしまうんです。
とはいえリゾートバイトには必ず相性があると思うので、辞めたくなったらすぐに辞めてしまうのもあり。
その場合は派遣会社と派遣先にその旨をしっかり伝えて、できるだけ丁寧に退職しましょう。
リゾートバイトをするのに、おすすめな派遣会社は?

リゾートバイトをするのにおすすめな会社はこの3つ
中でもグッドマンサービスは業界でも一番の高時給。
比べてみるとわかるのですが、ヒューマニックで時給1,000円のものが、グッドマンだと1,200円だったりします。
とはいえ求人数はヒューマニックの方が多かったりするので、慎重に選びたい人はまずは3つとも登録しておくのがおすすめです。
その際、HP上にはない求人もたくさんあります。
これは電話して資料請求してみないとわかりません。
だいたいこんな感じのところがいいなぁと、条件が絞れてきたら
3社ともに電話してみて、資料を請求してみるのがおすすめです。
まとめ


大学生の冬休みのバイトなら、リゾートバイトがおすすめです!
【業界No.1高時給!まずはここに登録!】
冬休みなら、スキー場のバイトで滑り放題!