コーヒーマイスターのおっくん(@okkun_coffee)です。
毎朝手軽に美味しいコーヒーが飲みたいと思い、新しくコーヒーメーカーを購入してみました。
それが「siroca コーン式全自動コーヒーメーカー SC-C121」なんですが、これが本当に最高です。
コーヒーメーカーの中でも値段のコスパや性能など、どれを取っても一番だと思います。
シロカの全自動タイプのコーヒーメーカーは初心者の方も、こだわりのある上級者の方にもおすすめです。

スポンサーリンク
気になるところから読む
siroca(シロカ) コーン式全自動コーヒーメーカー SC-C121がおすすめな3つの理由
「コーヒーメーカーとか、機械で淹れたコーヒーなんて美味しくなさそう」
「機械で淹れる分、自分の好きなように味の調整ができなさそう」
僕は最初こんなふうに思っていて、コーヒーメーカーを買うことに強く抵抗を持っていました。(実際買うまでに2年以上悩んでいます)
でも、シロカの全自動コーヒーメーカーを買ってみたらそれが大きな間違いということに気づきました。
以下、実際に使ってみておすすめな理由をまとめてみます。
- 豆からコーヒーを挽いてくれる(刃は安心のコーン式)
- 淹れ方や杯数だけでなく、味の調整も細かくできる
- タイマー設定ができ、朝起きたときには自動でコーヒーができている
もちろん、これ以外にも誰でも簡単に美味しいコーヒーを淹れられることなど、メリットは他にもたくさんありますよ!
おすすめな理由1 豆からコーヒーを挽いてくれる
これは僕がコーヒーメーカーを買うにあたって、一番譲れなかった部分です。
もちろん、このコーヒーメーカーは粉から淹れることもできて、豆と粉を自由に選べます。
ただ、コーヒーは豆で買うのか、粉で買うのかで味が全然変わってしまうんです。
粉で買ってしまうと、トータルの表面積が1,000倍以上になるとも言われていて、その分空気に触れるために劣化のスピードが速まってしまうんです。
せっかく美味しいコーヒーを買っても、粉で買ってしまうとすぐに美味しくなくなってしまうんですね。
だからコーヒーメーカーは豆から挽けて、全自動で淹れてくれることが第一条件。
しかもシロカは豆を入れておくだけで、毎回自動で計量してくれます。ホント賢い。
せっかくコーヒーメーカーを買うのなら、このあたりもしっかりとこだわっておきたいですね。
そして少しマニアックですが、ミルの刃は安定のコニカル刃です。
均一にしっかりと粉を切ってくれるので、これだけの性能が全自動のコーヒーメーカーに搭載されていたら十分すぎます。
この辺のマニアックな話を詳しく知りたい方は下の関連記事をどうぞ。
関連記事:【手動・電動別】コーヒーミルの選び方!おすすめなミル10選!!
おすすめな理由2 淹れ方や杯数だけでなく、味の調整も細かくできる
シロカの全自動コーヒーメーカーは、ホットやアイスだけでなく、しっかりと毎回杯数も調整できます。
ただそれなら、他のコーヒーメーカーでもできそうですよね。
シロカのコーヒーメーカーなら、引き具合の調整と蒸らしの時間の調整もできます。
さらにいえば、お水の量も調整できるので、上級者の人は試してみてもいいかもしれません。(おそらくメーカーからは推奨されていませんが)
引き具合の調整は5段階。
ダイアルを調整するだけで、簡単に挽き具合を決められます。

汚くてすみません。
加えて、蒸らしの時間は2種類から選べます。
- マイルド
- リッチ
マイルドなら、少なめの蒸らし時間であっさりとした味に。
逆にリッチなら長めの蒸らし時間でしっかりとしたコクが楽しめます。
僕は常にマイルドにしていますが、深煎り派の人にはリッチがおすすめですね。
蒸らしは味に大きく影響を与えるので、これを調整できるのはありがたい。
今日は気分的にリッチにしようとか、アイスのときだけはマイルドにしようかな、とか。いろいろできちゃいます。
おすすめな理由3 タイマー設定ができ、朝起きたときには自動でコーヒーができている
これは本当にありがたい機能。
これをメインに選んだわけじゃないんですけど、コーヒーの香りで朝起きれるんですよ。最高じゃありませんか?
コーヒーメーカーを買うくらいにコーヒー好きな人なら、もうこれだけで伝わるはずです。
スポンサーリンク
【口コミ/レビュー】実際に購入した人の感想
僕以外で「siroca コーン式全自動コーヒーメーカー」を購入した人の感想をまとめてみました。
自分へのお年玉で買ったシロカのコーヒーメーカーが快適すぎる!
自分で淹れるコーヒーも良いけど、こりゃ美味い! pic.twitter.com/shB52XE8uS— the key@転職中 (@the_key39) January 5, 2019
わし、コーヒー好きでついにコーヒーメーカーまで買ってしまいました!
その中で自動で豆の量を測れてタイマー設定もできるシロカのSC-C122を是非オススメしたい
デメリットは水の分量だけ自動でやってくれないことかな、これはまあしゃーない pic.twitter.com/30J1ccAY25— いーまっくす@XBOX (@InEmax) July 27, 2019
ミル付きコーヒーメーカー買い替えを悩んだ結果シロカをご購入。挽きたての香りを味わえる幸せ。 pic.twitter.com/uFyncDx41X
— さかい☆ (@sakai1114) March 17, 2019
シロカの中でもコーヒーメーカーは、2種類ありますがこっちの型のものがおすすめです。
自分用だけでなく、コーヒー好きにはギフトで渡しても間違いなく喜ばれると思いますよ!
コーヒーは淹れ方よりも美味しい豆を買う方が大事です。シロカのコーヒーメーカーを買ったら、美味しい豆も用意しておきましょう。
関連記事:【2019年版】通販で買える!おすすめのコーヒー豆3選と選び方!