元スタバ店員のおっくん(@okkun_coffee)です。
スタバの中でもっともフルーティでエキゾチックなコーヒーといえば
「ケニア」ですよね。
でも自宅でどうやったらおいしく淹れられるか、どんなフードと合わせたらいいのか、悩んでいませんか?
今回はスタバのケニアの味の特徴やホットとアイスのおいしい淹れ方、そしてスタバ店員のぼくがおすすめするフードペアリングなど。
これさえ読めばスタバのケニアのことをすべて網羅できる内容になっていますので、ぜひ読んでみてくださいね。
- スペシャルティコーヒーが好きな人
- フルーティーなコーヒーが好きな人
- いつもとは一味違う味を楽しみたい人
スポンサーリンク
気になるところから読む
2019年版!スタバのケニアコーヒーの味の特徴とは?

- 生産地:アフリカ(ケニア)
- ローストレベル:MEDIUM
- 加工法:水洗式
- キーワード:JUICY(ジューシーな)&COMPLEX(複雑な)
- 酸味:HIGH(強い)
- コク:MEDIUM(ほどよい)
- 相性のいいフレーバー:グレープフルーツ、ベリー類、カラント
- スリーレター:KEN
- 価格:¥1240+税(250g)
グレープフルーツやカシスのような風味のあるフルーティなコーヒー。
果実味がジューシーで、折り重なる複雑なフレーバーに高級感を感じます。
以前はもっとしっかりとしたコクがあったのですが、最近やや浅めの焙煎に変わりました。
そのおかげで、アイスで飲むとカシスジュースを飲んでいるような爽快感が味わえます。
スポンサーリンク
元スタバ店員直伝!ケニアとのフードペアリングにおすすめはこれ!

ここからはケニアとフードペアリングするのにおすすめなフードをご紹介します。
フードペアリングをすることで、コーヒーを何倍も楽しむことができますよ。
おすすめのフードペアリング① レモンケーキ

ケニアの持つシトラス感とレモンケーキの相性は抜群。
ミディアムローストのコーヒーには中程度の生地感のものがよく合います。
レモンケーキは自宅でも比較的簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。
おすすめのフードペアリング② サンドイッチ

サンドイッチはトマトが入っているものがおすすめ。
トマトの酸味とケニアが意外と合います。
写真はセミドライトマトとバジルチキンサンドイッチ。
セミドライトマトだと、より旨味や酸味が濃縮されているのでコーヒーとも合いやすいです。
おすすめのフードペアリング③ ブルーベリーケーキ

スタバでもよく出ている「ブルーベリーレアチーズケーキ」。
これ、ケニアと相性ぴったりなんです。
別のお店で買ってきて自宅でペアリングを楽しむのもいいですが
スタバでブルーベリーケーキがあればぜひペアリングを試してみてください。
ちなみに本日のコーヒーがケニアじゃなかった場合は、スタバの裏技!本日のコーヒーを好きなコーヒーに変えてもらう方法とは?にケニアを頼む方法が書いてあります。
スポンサーリンク
まとめ

ケニアはスタバのコアコーヒーのなかで一番酸味が際立つコーヒーで
好き嫌いがはっきりわかれます。
ぼくにとってはお気に入りのコーヒーなので、みなさんにもその魅力を少しでも知ってほしいなと思っています。
ぜひフードペアリングにもチャレンジしてみてくださいね。
ではでは。