元スタバ店員のおっくん(@okkun_coffee)です。
今回もスタバ店員歴3年のぼくが「スターバックス アイスコーヒーブレンド」の特徴や楽しみ方を紹介していきます。
こちらもカティカティブレンドといっしょで毎年夏が近づいてくると出てくるブレンドコーヒーです。キャラメルのような甘さがあり、なめらかでシトラスのような爽快感があるのが特徴です。
今回はそんなアイスコーヒーブレンドの特徴や相性のいいフードを見ていきましょう!
スポンサーリンク
気になるところから読む
夏の定番、スターバックス アイスコーヒーブレンドの味や感想は?


さわやかなシトラス感とキャラメルやナッツの風味が特徴の、ほどよいコクでバランスのとれたコーヒー
東アフリカ産とラテンアメリカ産コーヒーを選りすぐり、アイスコーヒーとして香り高い風味が引き出されるよう特別にブレンド、ローストしました。
- 生産地 マルチリージョン(ラテンアメリカ・アフリカ)
- 加工法 水洗式
- キーワード Citrusy(シトラス) & Caramelly Smooth(キャラメルのようになめらかな)
- 酸味 MEDIUM(ほどよい)
- コク MEDIUM(ほどよい)
- 相性のいいフレーバー ナッツ、オレンジ、レモン
アイスコーヒーに最適なブレンドコーヒーをというコンセプトで作られた、アイスコーヒーブレンド。もとはヴェランダブレンドという名前で親しまれていました。
毎年ブレンドの内容はすこしずつ変わってきますが、とてもバランスの取れたおいしいコーヒーです。
酸味もコクもほどよくシトラスのような爽快感に、ナッツの風味が特徴的です。
口当たりはキャラメルのようにとろりとしてなめらか。加工法は水洗式です。
加工法ってなに?ってかたはこちら▼
スポンサーリンク
スタバのアイスコーヒーブレンドの入れ方(淹れ方)


スタバのコーヒーレシピはコーヒー10gに対して、お湯180mlが基本です。今回はアイスコーヒーなのでちょっと濃い目。コーヒー20gに対して、お湯180mlで作ります。
作り方
- コーヒーをペーパーフィルター用で挽く(スタバで挽いてもらえます。細挽きくらい)
- サーバーに氷をたくさんいれて、コーヒーをセットします。
- すこしのお湯を全体に行きわたらせて、30秒ほど蒸らします。
- その後、残りのお湯を「の」の字を描くようにゆっくりと注ぎ落し切ります。
- 完成。
ポイントは氷のうえに直接抽出すること。コーヒーを急冷することにより、香り高く引き締まった味になります。
水出しコーヒーの作り方が知りたいという方は「誰でも簡単!3つのコールドブリュー(水出し)コーヒーの作り方とアレンジレシピ」をご覧ください。
スポンサーリンク
スタバのアイスコーヒーブレンド、おすすめのフードペアリング


スタバで販売しているフードから、おすすめの組み合わせを紹介します。今回は食事系からもおすすめを紹介するので、夏にスタバでランチする際にぜひ参考にしてみてください。
サラダラップ(2種) 生ハムモッツァレラ&バジルチキン


2種類のサラダラップを一度に楽しめる
生ハムモッツァレラとバジルチキンの2種類のフレーバーがセットになったサラダラップです。
石窯フィローネ チキン&春野菜 -レモンバターソース-


ジューシーなチキンとレモンソースの絶妙な組み合わせ
石窯で香ばしく焼き上げたフィローネに、レモンバターソースで和えたチキン・キャベツソテー・マッシュポテト・アスパラガス・黄ピーマンをサンドしました。マッシュポテトにはレモンバターソース・オニオンを混ぜ合わせ、仕上げにもレモンバターソースを トッピングしています。ソースはレモン果汁とレモンピール・バター・タイム・ローズマリー・ディルウィード・スペアミントを合わせ、レモンの酸味とバターのコクにハーブの爽やか風味が広がるソースに仕上げています。
アスパラガスの緑とピーマンの黄色の鮮やかな彩りが春の到来を感じさせてくれるサンドイッチです。
自宅で簡単、エスプレッソトニック(風)で楽しむ


夏にはやっぱり炭酸。ということでコーヒーと炭酸を合わせてみるのもおすすめ。
作り方
- アイスコーヒーブレンドでエスプレッソを作る
- グラスに氷をいれる
- ガムシロップを1ポーションいれる
- 無糖の炭酸水をいれる(レモン風味のものもおすすめ)
- 上からエスプレッソをかける
- 完成
まとめ
スターバックス アイスコーヒーブレンドの特徴や楽しみ方、わかっていただけたでしょうか。
いつもスタバを利用するという方、夏になると必ずアイスコーヒーとして登場するので、ぜひランチにフードペアリングを試してみてください。