コーヒーマイスターのおっくん(@okkun_coffee)です。
暑くなってくると飲みたくなるのが、アイスコーヒーですよね。
自宅で美味しいアイスコーヒーを飲みたいけど
どうやったら手軽に美味しく作れるのか、悩んでいませんか。
これを読めば基本のアイスコーヒーの作り方から、インスタントでの手軽な方法、
プロのバリスタが紹介する本格的な淹れ方まで全てわかります。
スポンサーリンク
気になるところから読む
簡単な基本のアイスコーヒーの作り方

アイスコーヒーの作り方は2通りあります。
1つは濃い目のホットコーヒーを氷で薄める、急冷式。キリっと引き締まった味が特徴です。
もうひとつは水出しでゆっくりと時間をかけて作る浸透式。コールドブリューともいいます。最近流行ってますね。
今回ご紹介するのはこの急冷式です。
水出しのほうを知りたいかたはこちらをどうぞ▼
「誰でも簡単!3つのコールドブリュー(水出し)コーヒーの作り方とアレンジレシピ」
アイスコーヒーの基本は2倍濃いコーヒーを氷の上に抽出して急激に冷やすこと。
濃く作ったものを2倍に薄めるイメージですね。
用意するもの
- コーヒー 12g
- お湯 90ml
- 氷 90g以上
コーヒーの量はお好みで加減してください。
レシピ
- サーバーに氷を90g以上いれる
- コーヒーをドリッパーにセットする
- 少量のお湯を全体に行きわたるように注ぎ、30秒蒸らす
- じっくりと残りのお湯をかけて抽出する
氷の上に直接抽出することで美味しく仕上がります。
このレシピ以外でも普段作っているホットコーヒーの粉の量を少し多めにして
注ぐお湯の量を半分にすれば基本のアイスコーヒーは簡単にできます。
ぜひ試してみてください。
スポンサーリンク
アイスコーヒーに合うコーヒー豆の種類、おすすめのコーヒーはこちら

基本的にはどのコーヒーでも美味しくアイスコーヒーは作れます。
なのでアイスコーヒー用のブレンドでないとダメだとか、深煎りのコーヒーでないとダメといったことはありません。
自分の好みのコーヒーをアイスで淹れるのが一番ベストだと言えます。
一般的なのは深煎りのコーヒーをアイスコーヒーにして
しっかりとしたコクを楽しむという方法。コンビニコーヒーとかはこのスタイルですね。
一方で今の流行は浅煎りから中煎りくらいのフルーティなコーヒーをアイスコーヒーにする方法。
シトラスのようなすっきりとした味わいになり、ゴクゴク飲めるアイスコーヒーになります。
どちらを選ぶのかはお好みですが、できるだけ美味しいコーヒーを選びましょう。
美味しいコーヒーを淹れたいのなら、淹れ方にこだわるよりも豆にこだわるべきです。
おすすめのコーヒーショップはコチラ▼
コーヒーの99%は水でできています。
美味しいコーヒーにこだわるという本格派な人にはコチラ▼
スポンサーリンク
簡単!手軽!インスタントコーヒーを使ったアイスコーヒーの作り方

家庭で簡単に作れるインスタントコーヒーを使ったアイスコーヒーの作り方をご紹介します。
▼インスタントコーヒー
インスタントコーヒーを使ったアイスコーヒーの作り方
- ティースプーン一杯(約2g)をカップにいれる
- 90mlのお湯を注ぎコーヒーを溶かす
- 適量の氷を入れて、コーヒーを冷ます。
水に溶けるタイプの場合はお湯を使わずにそのまま水に溶かして
あとから氷を加えればOK!
ホットでもアイスでも、インスタントコーヒーを溶かす前に
少量の水でコーヒーを練るとより美味しく仕上がります。
プロが教える、家でできる本格的なアイスコーヒーの作り方

ここからは家で楽しむコーヒーを本格的にこだわりたいというあなたに
プロのバリスタが公開しているアイスコーヒーのレシピをご紹介します。
本格的なコーヒーを淹れるには、器具をそろえる必要があります。
コーヒー器具に関する記事はこちら▼
「【プロもおすすめ】美味しいコーヒーを飲むための5種類のおしゃれ器具」
オニバスコーヒー(ONIBUS COFFEE)のアイスコーヒーレシピ

用意するもの
- コーヒー豆 18g
- お湯 150ml
- 氷 150g
- HARIO V60
- コーヒースケール
レシピ
- コーヒーを中細挽きで挽く
- サーバーに氷150gをいれ、ドリッパーにコーヒーをセットする
- タイマーをスタートさせ、50gのお湯ををそそぐ
- ドリッパーの中のコーヒーをスプーンで軽く混ぜる
- 30秒経ったら、二投目のお湯を注ぐ。らせん状に内側から外側に注ぐ
- 外側まで来たら内側に、ゆっくりと注いでいく
- トータル150mlのお湯を、2分かけて落とし切る
- 完成
THE COFFEESHPのアイスコーヒーレシピ(エアロプレス)

用意するもの
- コーヒー豆 18g
- お湯 120ml(80℃)
- 氷 100g
- エアロプレス
- ドリップスケール
レシピ
- コーヒーを中挽きで挽く
- サーバーに氷100gをいれる
- エアロプレスを逆さまでセット(インヴァート)
- コーヒーをセット、タイマーをスタートしお湯50mlを注ぐ
- パドルで攪拌し、その後70mlのお湯を注ぐ
- 1分30秒になったら、フィルターをセット、エアロプレスを反転させ30秒かけてプレスする
- 完成
まとめ
アイスコーヒーを自宅で作るのはそんなに難しくありません。
それぞれの楽しみ方で美味しいコーヒーを楽しむ人が増えてくれたらと思います。
こだわりたい方は美味しい豆を買って、正しい淹れ方でコーヒーを淹れれば
コンビニで買うよりもずっと美味しいコーヒーを作れます。
さらにこだわる方なら、ミルやグラインダーを買えば最先端のコーヒーショップにも負けない味を作ることができますよ。