初めて実家を離れて留学や一人暮らしを始めると、必ずなってしまうのが「ホームシック」ですよね。
わけもなく泣きたくなったり、不安に押しつぶされそうになったり、寂しさが押し寄せてきてツラい。。。
そんな人も少なくないんじゃないでしょうか。
僕もよく旅をするときにはわけもなく悲しい気持ちになっていました。
世界一周の旅をしたときには、1日目の宿で号泣したのを覚えています。
そんなときってワクワクする気持ちと、不安で寂しくてたまらない気持ちが交代でやってきたりもしますよね。
僕も何度かそんな経験をしてきたので、自分なりの対処方法がわかってきました。
そこで今回は、いま実家を離れてみて
- なんとなく寂しい気持ちになっている
- 早速帰りたい気持ちでいっぱいになっている
- とにかく泣きたくてしょうがない
そんな方のための対処法や解消法を書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
気になるところから読む
ホームシックを克服するには?おすすめの3つの対処法(解消法)を紹介!
まず、ホームシックを克服するのにおすすめの方法はこの3つ。
- たくさん泣く
- 家族・友人に電話する
- 汗を流す
順番に解説していきます。
ホームシック解消法① たくさん泣く
初めて一人旅をしたとき、初日のタイで大泣きしてた。というか、空港に向かうバスの中でも泣いてた。笑 ホームシックになったときとか、ストレスが強いときには泣くのが一番効果的だと思う。自分がなにで泣けるのか知っておくのはおすすめ。あとストレスかかってるときって、割と簡単に泣ける。
— おっくん☕️ (@okkun_coffee) July 2, 2019
これはホームシックに限ったことではないですが、なんらかのストレスを感じているときには一番有効な方法だと思います。
泣くとかなり気持ちがすっきりとし、ストレスも相当軽減されます。これは本当。
ポイントとしては、自分がどうしたら泣けるのかを知っておくこと。
映画でもいいですが、できるだけ短い動画とかがおすすめです。
僕はいつも、親が死んだ時のことを想像します。笑(縁起悪い)
ホームシック解消法② 家族・友人に電話する
僕はあんまりやりませんが、家族や友人に連絡を取ってみるのもホームシック解消法としては有効だそう。
あんまりやらないと言っておいてなんですが、僕もどうしても寂しいなと思ったら自然と友達にラインとか送ってますね。
悩みがあるときやツラいときに友達に連絡するのはやっている人も多いと思いますが、これもかなり効果的。
ホームシックのときは家族の声を聞くと、意外と勇気をもらえたりします。
ホームシック解消法③ 汗を流す
これも1番の「泣く」と似ているのですが、人はストレスを解消するには体からなにかを発散するといいそう。
その一例が涙や汗、ということです。カラオケでストレスが発散できるのも同じ理屈ですね。
汗をかく仕事なら、意外と仕事しながら同時にストレスを発散できていることになります。
加えてお風呂につかって汗を流したり、ランニングなんかを取り入れてみるのもいいかもしれません。
ちなみに夕食を食べたあとにランニングをすれば、ストレス解消効果が期待できるし、夕食前ならダイエット効果が期待できるそうです。
その他
ホームシックに限った話でいうと、一番多い解消方法はおそらく「慣れ」なんじゃないでしょうか。
寂しいという気持ちや、不安という気持ちはやっぱり初めてのことなら仕方がないこと。
でもそれも、1週間もすれば人は慣れてきますよね。
それに留学や旅でも、その場でもし友達ができたらそれだけでもかなり心は軽くなるはず。
そういう意味でホームシックの根本的な解決策としては、「時間が解決してくれる」ということになるのかもしれません。
スポンサーリンク
最後に
ホームシックの根本的な解決はおそらく「時間」です。
初めてのことは誰だって不安だし、急に一人になったら寂しくなるのは当然のこと。
時間が経てば解決できるんだと思うだけでも、少しは心が軽くなるんじゃないでしょうか。
それでもやっぱり、時間が経つまではツラいので上に書いた方法を試してみるといいのかなと思います。
コメントを残す