元スタバ店員のおっくん(@okkun_coffee)です。
スタバの「ほうじ茶ティーラテ」。一度は飲んだことあるって方も多いと思います。
今回はそんな人気メニュー「ほうじ茶ティーラテ」のカロリーやおすすめカスタマイズ、意外と知らない頼み方などもご紹介していきます。
元スタバ店員からすると、たまに困った頼み方をする人もいるので、わかりやすくかつスマートに注文する方法などもご紹介していきますよ。
JCB CARD Wという年会費無料のクレジットカードを使えば、スタバでポイントが10倍もらえます。
普段からよくスタバを利用する人にはとってもお得になりますよ。


スポンサーリンク
気になるところから読む
スタバのほうじ茶ラテとは?値段は?


ほうじ茶ラテとは、日本限定のミルクティータイプのドリンク。
ほうじ茶の茶葉にクラシックシロップ(ふつうのシロップ)とお湯、スチームしたミルクが入っています。
とても人気なメニューで、特に女性からの支持が厚いです。
カスタマイズの幅も広いので、のちほど紹介していきますね。
気になる値段はというと
- Short ¥380
- Tall ¥420
- Grande ¥460
- Venty® ¥500
です。ここに+税になりますね。
スポンサーリンク
スタバのほうじ茶ラテのカロリーは?ミルク別で紹介!


スタバでは使用するミルクを変更することできます。
ミルクの種類は普通のミルク、低脂肪タイプ、無脂肪乳、豆乳の主に4つあります。
今回はミルクを変更した場合も合わせてご紹介していきます。
スターバックスミルクの場合
Short(240ml) | 105kal |
Tall(350ml) | 163kal |
Grande(470ml) | 221kal |
Venti(590ml) | 288kal |
これがふつうのミルクで作った場合。スタバのミルクは一般のものより濃厚で、ミルクティーにもよくあいます。
低脂肪タイプの場合
Short(240ml) | 88kal |
Tall(350ml) | 136kal |
Grande(470ml) | 186kal |
Venti(590ml) | 243kal |
ふつうのミルクよりすっきりとした印象になります。カロリーも少し下がりますね。
無脂肪ミルクの場合
Short(240ml) | 68kal |
Tall(350ml) | 110kal |
Grande(470ml) | 151kal |
Venti(590ml) | 199kal |
低脂肪タイプよりもすっきりとした印象になります。シロップを少なめにするときに、一緒に無脂肪乳に変更すればカロリーも控えれて、すっきり飲めるのでおすすめ。
豆乳の場合
Short(240ml) | 117kal |
Tall(350ml) | 172kal |
Grande(470ml) | 227kal |
Venti(590ml) | 289kal |
カロリーは若干増えてしまいますが、よりヘルシーなドリンクに仕上げることができます。
豆乳のまろやかな甘みがほうじ茶と相性抜群です。
スポンサーリンク
元スタバ店員おすすめ!ほうじ茶ラテのおすすめカスタマイズとは?


ここからはほうじ茶ラテのおすすめのカスタマイズをご紹介していきます。
おすすめカスタマイズ① オールミルク
- ほうじ茶ラテを注文
- オールミルクに変更(無料)
茶葉を抽出するために、お湯が少し入りますがほとんどミルクで作ることができます。ミルクが多い分、より濃厚な味わいになります。
おすすめカスタマイズ② ソイ変更
- ほうじ茶ラテを注文
- 豆乳に変更(+50円)
豆乳のまろやかな甘さがほうじ茶とよく合います。
オールミルクと組み合わせて、すべて豆乳で作ることもできます。
豆乳にするなら、オールミルクがおすすめ。
おすすめカスタマイズ③ ホイップ追加
- ほうじ茶ラテを注文
- ホイップ追加(+50円)
ホイップが好きな人におすすめ。上からキャラメルソースを追加するのもありですね。
おすすめカスタマイズ④ ホワイトモカシロップ変更
- ほうじ茶ラテを注文
- シロップをホワイトモカシロップに変更(無料)
よりミルキーで濃厚な味になります。こちらもオールミルクと組み合わせるのもありです。
おすすめカスタマイズ⑤ キャラメルほうじ茶ラテ
- ほうじ茶ラテを注文
- シロップをキャラメルシロップに変更(無料)
- 無脂肪ミルクに変更(無料)
- ホイップ追加(+50円)
- オールミルク(無料)
- キャラメルソース追加(無料)
やや上級者向けのカスタマイズ。
キャラメルとほうじ茶はとても相性がいいので、キャラメル尽くしの濃厚ほうじ茶ラテです。
おすすめカスタマイズ⑥ ソイハニーほうじ茶ラテ
- ほうじ茶ラテを注文
- 豆乳に変更(+50円)
- オールミルクに変更(無料)
- 熱め(エクストラホット・無料)
- コンディメントバーではちみつを追加する
はちみつが溶けやすいように、あえて熱めで作ってもらいしょう。
豆乳のやわらかい甘さに、はちみつも追加されて最高においしいです。
ほかのドリンクのカスタマイズも知りたいという方はこちら。
自宅でほうじ茶ラテを楽しみたい方へ。おすすめのほうじ茶3選とは?
自宅でほうじ茶や、ほうじ茶ラテを楽しみたい方へ向けておすすめのネットで買えるおすすめのほうじ茶をご紹介します。
その頼み方は間違いだった!?元スタバ店員が教える正しい注文の仕方とは?


スタバでスマートに注文しようとして、店員から嫌われるような注文の仕方をしていませんか?
長いカスタマイズの内容を自分のペースでつらつら言われると、店員の立場からするとちょっとした嫌がらせになります。
ここでは店員に嫌われないような注文の仕方をご紹介していきます
注意点① サイズ名➡ドリンク名➡カスタマイズの順番で頼む
レジの仕様上、カスタマイズを打つ前に必ずサイズを入力する必要があります。
なのでサイズを最後に言われると、それまでの長いカスタマイズを覚えておかないといけません。
まず最初にサイズを言いましょう。
注意点② 適当な単語を使わない
お客さんが作った造語を使われると、一瞬戸惑うことがあります。
たとえば「オールソイ」。こんな単語はスタバには存在しません。
注文するときは、必ず豆乳変更とオールミルクでと伝えましょう。
ちなみにオールミルクで、とかよりも普通にすべてミルクでとかのほうが正直印象はいいかもしれませんね。
まとめ
スタバのほうじ茶ラテはいろいろなカスタマイズがあるので
おいしいそうだな、と思うものが1つでもあればぜひ試してみてくださいね。
ではでは。
このJCB CARD Wなら、
スターバックスカードにチャージするときに他のクレジットカードと比べてポイントがなんと10倍貯まるんです。
さらにAmazonやセブンイレブンをよく利用するという人にもおすすめです。
\年会費無料!スタバ利用でポイント10倍!/

