三度の飯よりコーヒーが好き、コーヒーブロガーのおっくん(@okkun_coffee)です。
世の中には僕と同じように三度の飯よりもコーヒーが好き、という方が意外と多いんじゃないか。
そう思って今回は、コーヒーでご飯が炊けないか、試してみました。




そんなわけでここからは、その全貌を写真付きで書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
【実験】コーヒーで「ご飯」を炊くとまずい?美味しい?実際に試してみた。
コーヒー好きな方はいろいろ好みが分かれると思いますが、僕が好きなのは「浅煎りのスペシャルティコーヒー」です。
ちなみに浅煎りのスペシャルティコーヒーとは、フルーティーで軽い味わいのコーヒー。
紅茶のようだったり、あまりコーヒーっぽくない味が特徴です。
でもご飯を炊くということになるのなら、やっぱり純喫茶で出てくるような「深煎りのコーヒー」ですよね。
わかっていますよ。
深煎りのコーヒーのほうが、一般的なコーヒーっぽくてこういう企画には向いてますよね。

そんなわけで今回使用するのは「浅煎りのスペシャルティコーヒー」です。

実際用意したものはこちら。
- お米 1合
- コーヒー 適量
今回のコーヒーは「ルワンダ シンビ」です。

ちなみに温州みかんのような甘くてジューシーな風味が特徴です。
まず、コーヒーはいつもどおりハンドドリップしました。
少し冷まして、粗熱を取った状態で準備します。

炊くときはこんな感じです。

そのままコーヒーで炊くイメージ。



そしてそのまま炊飯したものがこちら。


炊きたてを実際に食べてみました。


炊いているときの匂いは、コーヒーを焙煎していたときと同じような匂いでした。
焙煎香のような、香ばしい香りですね。
食べてみると、まるで「おこげ」。
味がないので、少し醤油を垂らしてみたらもはや「焼きおにぎり」でした。
コーヒーの香ばしさだけが、お米に移ったような感じです。
コーヒー自体の酸味だったり、甘みなどはすべてなくなりました。
コーヒーの種類とかは関係なくて、焙煎度合いだけが関係するのかもしれません。



スポンサーリンク
平野レミのコーヒーご飯レシピ
なんとあの料理研究家の平野レミさんも、このコーヒーで炊いたご飯を使ったレシピを公開しています。
以下、レシピを書いておきます。
材料
- ・しめじ50g
- ・しいたけ50g
- ・ハム3枚(45g)
- ・ご飯 (温かいもの)400g
- 【A】
- ・インスタントコーヒー大さじ1
- ・熱湯大さじ2
- ・ココナツオイル適量
- ・卵2コ
- ・ベビーリーフ適量
- ・ミニトマト適量
- ・塩小さじ1/2
- ・黒こしょう (粗びき)少々
レシピ
1しめじは根元を取り、1cm長さに切る。しいたけは軸を除き、1cm角に切る。ハムは粗みじんに切る。【A】を合わせ、コーヒーを溶かす。! ポイント具は同じ大きさに切りそろえると、口当たりがよくなる。
2
フライパンにココナツオイル大さじ2を中火で熱し、しめじ・しいたけ、ハム、ご飯を順に加えて炒める。【A】を加え、塩小さじ1/2、黒こしょう少々を加える。
! ポイント
ココナツオイルとコーヒーの組み合わせでエスニック風の味わいに。
3
小さいフライパンにココナツオイル小さじ1を強火で熱し、卵を割り入れて目玉焼きをつくる。黄身が白っぽくならないようふたをせずに、好みの固さになるまで焼く。
4
器に2を盛り、3をのせる。黒こしょう少々をふり、ベビーリーフと半分に切ったミニトマトを添える。
全体備考
【ココナツオイル】
独特の甘い香りがする、ココヤシ由来の油。健康によいと注目を浴びる。
「料理に使う以外にも、コーヒーに入れたり、バターがわりにトーストに塗ったりしてもおいしいのよ」(レミさん)
スポンサーリンク
まとめ
コーヒーでご飯を炊いてみたら、意外と美味しかったです。
おこげのようであり、醤油をすこし垂らすと焼きおにぎりになりました。
普通に食べれてしまう味。
これ、浅煎りで試してみましたが深煎りのコーヒーでもきっと美味しいはず。
インスタントでも美味しいとのことなので、興味あるかたはぜひ一度試してみてください。
