元スタバ店員のおっくん(@okkun_coffee)です。
あなたはスタバでカプチーノを飲んだことがありますか?
普段よく飲むというかたも、まだ飲んだことのない方も
今度スタバに行ったときには飲んでみたくなるような、そんなおすすめの楽しみ方を書いていきたいと思います。
カスタマイズだけが知りたいという方は、目次があるので飛ばして読んでくださいね。
この記事の内容をまとめるとこんな感じ
- カプチーノはカフェラテとどう違うのか
- カプチーノのカロリー
- カプチーノのおすすめカスタマイズ・楽しみ方
さっそく行ってみましょう。
スポンサーリンク
気になるところから読む
スタバのカプチーノとは?カフェラテとどう違うのか。

まず、カプチーノとカフェラテの違いはご存知ですか?かなり似ているのですが、実はすこしだけ違うんです。
なにが違うかというと、「ミルクの泡の量」。カプチーノのほうが、ミルクの泡の量が多いんです。
ついでにいうと、オーストラリアなどにあるフラットホワイトはこのミルクの泡がカフェラテよりも少ないもののこと。
まとめるとこんな感じ。
- フラットホワイト:ミルクの泡が一番すくないもの
- カフェラテ:ミルクの泡がスプーン一杯分くらいあるもの
- カプチーノ:半分くらいがミルクの泡のもの
ちなみにミルクの泡のことを「フォームミルク」。スチーマーで温めたミルクを「スチームミルク」と呼びます。
カプチーノは、カフェラテよりもフォームミルクが多いということ
知らなかった方はぜひ覚えておいてくださいね。
スポンサーリンク
スタバのカプチーノのカロリーは?サイズ別・ミルク別で紹介!

つぎはカプチーノのカロリーをまとめたものを紹介します。
スポンサーリンク
スタバのカプチーノのおすすめカスタムとは?本来の楽しみ方はコレ!

カプチーノはとてもシンプルなドリンクなので、いろいろなカスタマイズを試すことができます。
ここではそのうちおすすめなものを5つピックアップしてみました。
カスタマイズをやったことがないという方は「元スタバが教える!カスタマイズの頼み方・注文方法とは?」をご覧ください。
キャラメリーカプチーノ
注文の仕方- カプチーノを注文
- キャラメルシロップを追加(+50円)
- キャラメルソースを追加(無料)
キャラメルの甘さが際立ちます。
はちみつ豆乳カプチーノ
- カプチーノを注文
- 豆乳に変更(+50円)
- はちみつをかける
はちみつはコンディメントバーにあるので、それをかけましょう。
いつもとは違った優しい甘さになります。
ご褒美カプチーノ
- カプチーノを注文
- ホイップ追加(+50円)
- チョコレートソース追加(無料)
ホイップが乗った分少しリッチなカプチーノになります。
アーモンドトフィーカプチーノ
- カプチーノを注文
- アーモンドトフィーシロップを追加(+50円)
スタバにはカスタマイズ専用シロップの「アーモンドトフィーシロップ」があります。
ナッツの風味が特徴的な一杯になります。
ダブルバニラカプチーノ
- カプチーノを注文
- エスプレッソショットを追加(+50円)
- バニラシロップを追加
ショットが追加される分すこし大人な味になりますが、バニラシロップで甘さが足されるのでバランスのとれた一杯になります。
元スタバ店員おすすめの楽しみかたはこれ!
スタバではレジ前に「ビスコッティ」が売られていることがあるのは知っていますか?
とっても硬くて細長いクッキーのようなものなのですが、これをカプチーノにつけて食べるのが美味しいんです。
本場イタリアの楽しみ方なので、覚えておいて損はないと思うのですが
カプチーノの泡がほどよくビスコッティにつき、硬かった食感もほどよく柔らかくなるので
ぜひ試してみてください。
さいごに
カプチーノの楽しみ方について、なにか試してみたいものは見つかりましたか?
スタバでは王道のドリンクなので、ぜひ今度スタバに行く際はぜひ試してみてくださいね。
ではでは。