コーヒーマイスターのおっくん(@okkun_coffee)です。
家でおいしいコーヒーを楽しみたいけれど、どんなコーヒーを買えばいいか困っていませんか?
そんなコーヒー初心者のあなたにおすすめなのが、スタバでコーヒー豆を買うこと。
今回はスタバの店員歴3年のぼくが、スタバのコーヒー豆「エチオピア」の魅力と楽しみ方についてご紹介します。
スタバによく行くという方は
これを読めば普段飲んでるドリップコーヒーももっと楽しめるようになりますよ。
- 酸味のあるコーヒーが好きな人
- ダークチョコレートが好きな人
- これから何か新しいことを始めようとしている人
スポンサーリンク
気になるところから読む
2019年版!スタバのエチオピアコーヒーの特徴とは?

- 生産地:アフリカ(エチオピア)
- 加工法:水洗式
- キーワード:CITRUS(シトラス&DARK COCOA(ダークココア)
- 酸味:HIGH(強め)
- コク:MEDIUM(ほどよい)
- 相性のいいフレーバー:ダークチョコレート、スイートシトラス
- スリーレター:BNA
- 価格:¥1330+税(250g)
ココアパウダーのような香りに、後味がぴりっとスパイシー。
リブ産のもつスパイシーさと、シダモ産のもつシトラス感がうまく融合したのがスタバのエチオピアの特徴です。
酸味はしっかりとありながら、コクはバランスがとれています。余韻はハーブティーや紅茶を思わせるような感じもあります。
エチオピアは紀元前のコーヒー発祥の地と言われています。これから何かをはじめようとしている人には、このコーヒーを送るのもいいかもしれませんね。
スポンサーリンク
フードペアリングで美味しさ3倍!スタバのエチオピアにおすすめはコレ!

スタバで販売しているフードを使った、おすすめのフードペアリングをご紹介します。
エチオピアはダークココアのような風味を持っているので、基本的にはチョコレートと相性がいいです。
自宅でペアリングを楽しむときにも参考にしてみてください。
1、Coffee & Espresso ケーキ アールグレイ

アールグレイの上品な香りを楽しめるケーキ
アールグレイの茶葉を使用した生地に、アールグレイのフォンダンをかけ、茶葉をトッピングしました。生地に混ぜ込んだカルダモンやレモンオイルが味わいのアクセント。
口の中いっぱいに広がるアールグレイの風味をお楽しみください。
2、アメリカンワッフル チョコレート

芳醇な香りと風味が広がるチョコレートワッフル
スターバックスオリジナルのチョコレートのビターな風味と、甘すぎない生地が特徴です。
ホイップクリームやキャラメルソース、チョコレートソースなどをトッピングしてお楽しみください。
3、アメリカンスコーン チョコレートチャンク

発酵バターを使った生地にたっぷりのチョコレートチャンクが入ったスターバックスの定番スコーン
ヨーロッパ産の発酵バターを使った生地に、こだわりのチョコレートをたっぷり入れ、外はザックリ、中はしっとりと焼きあげました。チョコレートの濃厚な風味と口どけは、コーヒーやラテにぴったりです。 温めることで、バターの豊かな香りが立ち上がり、生地はふんわりしっとりと、チョコレートはとろりと溶けて、いっそう味わい深くなります。ホイップクリームのトッピング (+¥30)やキャラメルソースのトッピング(無料)に加えて、チョコチャンクのトッピング (+¥20) もおすすめです。
スポンサーリンク
スタバ店員のみぞ知る、エチオピアのパッケージデザインの秘密とは!?

コーヒー発祥の地と言われるエチオピアにはコーヒーセレモニーという文化があります。
すごく簡単に言うとみんなでコーヒーを飲む会、のようなものなんですが日本の茶道に近いですね。
そしてその伝統儀式が、パッケージデザインにも描かれています。
コーヒーセレモニーで使う「ジャバナ」という道具、エチオピアの女性、そして背景にはコーヒーの木。
エチオピアがコーヒー発祥の地であることと、コーヒーセレモニーを行う女性を表現しています。
コーヒーセレモニーについて詳しくは「エチオピアの伝統儀式、「コーヒーセレモニー」とは。」をご覧ください。
スタバの裏技!本日のコーヒーをエチオピアに変えてもらう方法とは?


スタバの本日のコーヒーは日替わりで変わります。
なので「ぜっかくエチオピアが飲みたい気分だったのに、今日はちがうコーヒーだった!」
なんてことは日常茶飯事であり得ます。
そんなときに使える裏技がスタバにはあるんです。
詳しい方法はこちらをご覧ください。
まとめ


いかがでしたでしょうか。
まだスタバでコーヒー豆を買ったことがないという方には、はじめてのコーヒーとしてエチオピアもおすすめです。
ぜひ試してみてください。
ではでは。
ほかのスタバのコーヒー豆情報を知りたいという方はこちら。