未経験からIT業界に転職したオクダタツキ(@tatsuki824)です。
まずは参考までに僕の情報を書いておきます
- 前職スタバの店員、元フリーターの20代
- 大学中退、IT業界未経験
- 社員数2万人超の某大手IT企業に転職
この記事ではこれからIT業界への転職を考えている方に向けて
一週間経ってみて、どんなことを感じたのか書いておきたいと思います。
▼IT転職を成功させたい方はこちら
スポンサーリンク
気になるところから読む
IT転職してみて思ったこと① 仕事内容は意外と楽だった
これは完全に人によると思いますが、僕の場合は大手で働いているからか結構楽でした。笑
いや、すみません。
まだ全然働いていないので、今のところは。ってだけですよ。
来週には死ぬほど激務でしたってこともあるかもしれません。
ですが今まで比較的忙しい飲食店でアルバイトしていたので、それと比べるととても楽だなという印象なんです。
以前は一分一秒無駄にできなかったのに、それと比べるとかなり緩い。
それなのに給料はこっちの方がいい。不思議なこともあるんですね。
給料って自分のスキルよりも業種とか会社とかの、外部的な環境によるところがおおきいなって感じます。
スポンサーリンク
IT転職してみて思ったこと② 勉強がめちゃくちゃ大変
今の暮らしは朝9時に出勤して、18時に終わります。
その後18時30分から21時までひたすら勉強しています。毎日。
土日も朝9時30分から15時まではスクールで勉強しています。(会社持ち)
なのでほんと、結構忙しいんです。
でも未経験ですし、この忙しいって環境は今のところ無理がなくてむしろ安心感があります。
プログラマーって技術職なので、どれだけ勉強したか、どれだけのコードを打ったかがすべてだと思うんですよね。だとすれば、今のこの環境は恵まれているなあと思うのです。
スポンサーリンク
IT転職してみて思ったこと③ やっぱまだわからないことだらけ
転職は成功したと思います。職場はいい人しかいないし、環境も給料もとてもいい。最高です。
でも当たり前ですが一週間やそこらじゃ、まだまだわからないことだらけです。
この業界が実際どうなっているのか、どこへ向かえばいいのかも正直まだよくわかりません。
ただ今はとても充実しているし、すごく楽しいなと感じています。
あ、そういえばIT業界に転職するためにすごく高いプログラミングスクールに通う人がいますが、個人的にはあんまりおすすめしません。
なぜなら、結局勉強するのは自分だから。スクールに通わないとできないってことはないんです。Progateとか、ドットインストールとか、無料のサイトで勉強を始めるのがいいと思います。
それに転職エージェントによっては無料のスクールを用意しているところもあります。
必要ならば、そこをうまく活用するのがいいと思います。
東京在住・29歳以下なら無料でプログラミングを学べるGEEK JOBがおすすめ


最後に
IT業界のことはまだまだよくわからないことが多いですが
またなにか気づきがあれば、このブログで発信していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
あ、コメントとかもらえるとよろこびます。コメントくださいね。
ではでは