元スタバ店員のオクダタツキ(@tatsuki824)です。
今年もスタバからオータムブレンドが発売されました。
今回はスタバ店員のぼくが、「スターバックス オータムブレンド」の特徴や楽しみ方を一挙にご紹介していきたいと思います。
これを読めばオータムブレンドとは何か、どんなフードと合わせればいいのかわかりますよ。
▼ほかのコーヒー豆が気になるかたはこちら
スポンサーリンク
気になるところから読む
2018年版!スターバックス オータムブレンドとは?感想は?


- 生産地 マルチリージョン
- 加工法式 水洗式、半水洗式
- キーワード Full-bodied(しっかりとしたコク)、Hearbal(ハーブを思わせる)
- 酸味 Medium
- コク Full
- 相性のいいフレーバー ハーブ、チーズ、スイートスパイス
オータムとは英語で「秋」のこと。
オータムブレンドとは毎年秋に発売される、スタバの季節限定ブレンドコーヒーのことです。
元々はサンクスギビングブレンドと言って、秋の収穫を祝うためのブレンドでした。
そのためこのブレンドコーヒーが他のコーヒーと決定的に違うのは
秋の収穫祭の「食事に合うように作られたブレンド」であるということです。
スパイシーな風味やチーズと相性がいいので
家で飲む際にはそういった食事と、カップ一杯のオータムブレンドをペアリングするとよさそうですね。
スポンサーリンク
スターバックス オータムブレンドにおすすめのフードペアリング


ここからは実際にスタバでコーヒーを楽しむときに
おすすめなフードとの組み合わせをご紹介していきたいと思います。
フードペアリングをすることで、コーヒーを何倍も楽しむことができますよ。
おすすめなフードペアリング① シュガー&シナモンスパイススナック
ツイストタイプのパスタを油で揚げて、ブラウンシュガー・シナモンなどをミックスしたシーズニングをまぶしました。
スターバックス® アニバーサリー ブレンドと合わせると、ブラウンシュガーのコクのある甘さ、シナモンの香りがコーヒーの味わいを引き立てます。
コーヒーと一緒にカジュアルなギフトとしてもおすすめです。
やっぱり一番はこれでしょう。
レジ前で売っているフードなので、一番手軽に楽しむことができます。
持ち帰りにして自宅で楽しむのもいいですね。
おすすめのフードペアリング② アメリカンスコーン パンプキン
パンプキンパウダーを練り込んだ生地に、ゴロゴロとしたパンプキンダイスを入れ、やさしい甘みのパンプキンを存分に楽しめるスコーンに仕上げました。パンプキンの甘みとバターの風味、アクセントでシナモンをプラスし、味に奥行きを出しています。
あたためるとパンプキンの優しく甘い香りが更に広がり、ほっと一息つきたい時にぴったりのスコーンです。
毎年のように出ているパンプキンスコーンとも相性バツグンです。
あたためたうえで、ホイップクリームを追加して注文するのがおすすめ。
オータムブレンドとかぼちゃとの組み合わせは王道中の王道ですね。
おすすめのフードペアリング③ シナモンロール
あたためたシナモンロールの生地に、バリスタが気持ちをこめてフォンダンをかけて仕上げます。(※一部店舗を除く)
バターなどを折り込んだ生地に、香り豊かなシナモンフィリングを巻き込み、ひとつひとつ手作りで巻いて仕上げた、作り手の思いがつまったシナモンロールです。ぜひコーヒーと一緒にお楽しみください。
オータムブレンドはシナモンとの相性もとてもいいです。
シナモンロールはスタバでも1、2を争う人気商品。
これも店内で食べるときはぜひ温めてもらいましょう。
スポンサーリンク
まとめ
今年のオータムブレンドのパッケージデザインはとてもかわいくなりましたね。
アニバーサリーとも少し似ているのですが
コクが浅めな分バランスが取れていて飲みやすいと思う方も多いかもしれません。
オータムブレンドは食事と一緒に。アニバーサリーは食後に飲みたくなるコーヒーですね。
秋はコーヒーとのペアリングがとってもしやすいので、機会があればぜひ試してみてください。
ではでは