元スタバ店員のおっくん(@okkun_coffee)です。
毎年秋に販売される、スタバのアップルパイ。今年も販売スタートしました。
アップルパイは毎年とても人気で、スタバとしても秋デザートの目玉商品として売り出しています。
今回はそんなアップルパイの気になるカロリーや、元スタバ店員がおすすめする楽しみ方まですべて紹介していきます。
スポンサーリンク
気になるところから読む
【2019年版】スタバのアップルパイとは?

青森県のりんご生産者である天内正博さん(JAつがる弘前組合員)とのコラボレーション
スターバックスの秋の定番アップルパイ第二弾。
ドーム状に積み上げたアップル部分はすべて青森県産のふじりんごを使用しています。
あたためてもシャキシャキとした食感が残りやすいふじりんごを、今年もスターバックスオリジナルレシピでプレザーブ(糖漬け)にしました。
今年のアップルパイはりんごの農家さんとのコラボレーション。
りんごはすべて青森県産のふじりんごを使っているとのこと。
製法は変わらずスタバオリジナルレシピで作られているようです。
糖付けされたシナモン、ナツメグ、オールスパイスが和えてありさらにキャラメルも入って甘みもプラスされています。
今年のアップルパイもとても人気みたいですね。
スポンサーリンク
スタバのアップルパイの値段と、気になるカロリーは?販売期間はいつまで?

スタバのアップルパイの値段
価格:480円(税抜き)
スタバのアップルパイのカロリー
カロリー:264kcal
スポンサーリンク
【2019年版】スタバのアップルパイのおすすめの楽しみ方とは?

ここからは元スタバ店員の僕がおすすめする、スタバのアップルパイの楽しみ方をご提案していきたいと思います。
おすすめの楽しみ方① アップルパイキャラメルソースがけ
- アップルパイを注文する
- 温めてもらう
- キャラメルソースを追加する(無料)
レジで温めと、キャラメルソースの追加をお願いしましょう。
難しければこの上の画面を見せるだけでもOK。
コーヒーとのフードペアリングを楽しみましょう。
おすすめのコーヒーは「グアテマラ・アンティグア」。
グアテマラ・アンティグア自体に、りんごやキャラメルのようなニュアンスがあるので相性抜群です。
レジでコーヒープレスで注文するとなお良し!
おすすめの楽しみ方② ホイップクリーム追加
- アップルパイを注文する
- 温めてもらう
- ホイップクリーム追加(+30円)
こちら店内限定の楽しみ方。
フードへのホイップ追加は30円でできます。
ミルキーなホイップとアップルパイの相性は抜群。
こちらもぜひ、グアテマラ・アンティグアと合わせるのがおすすめです。
まとめ
スタバのアップルパイの特徴と、おすすめの楽しみ方をご紹介してきました。
アップルパイを食べると秋を感じることもできるので、今年まだ食べてないという方はぜひとも食べていただきたいです。
ではでは