コーヒーマイスターのおっくん(@okkun_coffee)です。
喫茶店に行くと必ずある「アメリカン」。
ブレンドコーヒーとどう違うのか、気になったことはありませんか?
今回はそんなアメリカンコーヒーとブレンドコーヒーの違いから
スタバなどのおしゃれカフェにある「アメリカーノ」とアメリカンはどう違うのかについてまで
コーヒーマイスターのぼくが徹底的に解説していきたいと思います。
常識的な、知らないと恥ずかしいコーヒー知識なので
よくわからないという方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
スポンサーリンク
コーヒーの基礎!ブレンドコーヒーとアメリカンのちがいとは?

まずはブレンドコーヒーと、アメリカンコーヒーの違いから説明してきましょう。
- ブレンドコーヒー=いろんな国のコーヒーが混ざって(ブレンドされて)一杯のコーヒーになったもの。
- アメリカンコーヒー=浅煎りですっきりとした、軽い味わいのコーヒー。
コーヒーはブラジルやコロンビアなど、いろんな国で栽培されています。
コロンビアで採れたコーヒーはコロンビアコーヒー。ブラジルならブラジルコーヒーとして販売されます。
ですがブレンドコーヒーとなると、このブラジルやコロンビアなどの国で分けられたものではなく
その喫茶店が独自にブレンドしたもののことを言います。
ちなみにブレンドされていないもののことを、ストレートコーヒーと言います。
有名なもので言うと、「ブルーマウンテン」や「キリマンジャロ」とかがそうですね。
対して、アメリカンコーヒーというと、ブレンドされている、いないではなく
「味」の話になります。
コーヒーは生豆という状態から、焼く(焙煎)工程を経てコーヒーになるのですが
あまり焼かないコーヒーのことを「浅煎り」と言います。
浅煎りコーヒーは軽い味わいで、苦いのが苦手な方にはとてもすっきりとしていて飲みやすいコーヒーなんですね。
これがブレンドコーヒーと、アメリカンコーヒーの大きな違いになります。
ちなみに最近では、コロンビア産などのストレートコーヒーよりも
もっと細かい単位で区別されている「シングルオリジンコーヒー」というものもあります。
これは例えば、これまでは日本産の米として食べていたものが
日本の秋田県にある佐藤さんの田んぼの米、というくらいに細かく仕切られることもあります。
そのため品質に大きく差があり、より個性的で品質の高いコーヒーが飲めるようになってきました。
シングルオリジンコーヒーについて詳しくはこちら▼
スポンサーリンク
知らないと恥ずかしい!「アメリカンコーヒー」と「アメリカーノ」のちがいとは?


ここまでは「ブレンド」と「アメリカン」の違いについて説明してきました。
ここからは知らないと恥ずかしい「アメリカン」と「アメリカーノ」の違いを説明します。
たとえばスタバに行ったとき、「カフェ・アメリカーノ」というメニューを見たことはないですか?
「アメリカン」と名前は似ていますが、じつは全然別モノ!
これ、とても勘違いしている人が多いので、わからないという方はぜひ知っておいてください。
- アメリカーノ=エスプレッソをお湯(水)で薄めたコーヒーのこと。
エスプレッソとは、コーヒーを機械の力で濃縮した少量の液体のことです。


この濃縮した液体をお湯(水)で薄めるので
味としてはブレンドコーヒーに似たような味になります。
エスプレッソによってはとてもフルーティなものもあるので、バリスタの腕が試されるコーヒーでもあります。
スポンサーリンク
まとめ


アメリカンコーヒーと、ほかのコーヒーの違いについてお分かりいただけたでしょうか。
どれも知らないと恥ずかしいコーヒーの一般常識なので
これを機にぜひ覚えておいてくださいね。
ではでは。