コーヒーマイスターのおっくん(@okkun_coffee)です。
フレンチプレスでいれたコーヒーっておいしいですよね。コーヒー本来の味がそのまま抽出されて、しっかりとしたコーヒー感を楽しめます。
それに対して、「エアロプレス」はどうなんでしょうか。数年前からコーヒー業界では当たり前に使われています。
今回はコーヒーマイスターのぼくがフレンチプレスとエアロプレスの特徴の違いを解説しながら、エアロプレスをつかったコーヒーの楽しみ方をご紹介したいと思います。
具体的なエアロプレスの使い方やレシピを知りたい方は「【2019年版】エアロプレスのレシピ(使い方/淹れ方)まとめ!」をご覧ください。
スポンサーリンク
気になるところから読む
フレンチプレスとは?その特徴を紹介!


フレンチプレスとは、コーヒーにお湯を長時間浸して抽出するコーヒー器具です。
粗挽きにしたコーヒーにお湯をいれるだけなので、誰でも簡単においしいコーヒーをいれられます。スタバでも家庭でコーヒーをいれるときには、この器具を一番おすすめしています。
フレンチプレスの特徴としては、以下の3点
Point!
- コーヒーとお湯の触れ合ってる時間が長いので、しっかりとコーヒー本来の味が抽出される
- 金属のフィルターを通すので、コーヒーオイル(コーヒーの油分)を抽出できる
- 簡単なので、特別なスキルがなくても誰でもおいしいコーヒーをいれられる
コーヒーオイルとは、コーヒー豆の表面にある油分のことです。ここに香りや風味の成分がたくさん詰まっています。
ペーパードリップだと、紙のフィルターに吸われてしまうのでなかなか普段は味わうことのできない成分といえると思います。
スポンサーリンク
エアロプレスとは?その特徴を紹介!


注射器のような構造で、空気圧を使っていれるコーヒー器具です。
エアロビーという、フリスビーを作っているアメリカの会社で作られたもの。北欧で人気になり、数年前に日本でも取り扱うコーヒーショップが増えて、いまでは当たり前のように使われています。
器具の特徴としては
Point!
- 明るい酸味を抽出しやすく、すっきりとした味を作れる
- さまざまなレシピがあり、柔軟で幅広い使い方ができる
- これ一つで、ドリップからエスプレッソまでつくれる
やや上級者向けと言えるかもしれません。
ただ、これ一つあればできることの幅が一気に増えます。
スポンサーリンク
フレンチプレスよりも、エアロプレスをおすすめする理由とは?


まず、フレンチプレスとエアロプレス、両者の違いをお分かりいただけましたでしょうか。
実際、テクニックなどがいらないので初心者にはフレンチプレスのほうがおすすめ。っていう方もいます。でもやはり、初心者の方にこそエアロプレスを使ってほしい。
理由としては主に3つ。
Point!
- コーヒーを簡単においしくいれられる
- いろいろな楽しみ方ができる
- 片付けがラク
コーヒーを簡単においしくいれられる
フレンチプレスの特徴はコーヒー本来の味をそのまま抽出できること。それに対して、エアロプレスは本来よりも美味しく抽出することができます。
後述しますが、コーヒーの香りや風味、ほどより酸味などが鮮やかに引き出すことができます。
それなのに、コーヒーを淹れるのにドリップほどコツがいりません。そのため初心者でも簡単にコーヒーを淹れらるんです。
いろいろな楽しみ方ができる
エアロプレスを使うことの最大のメリットは、その柔軟性!
ドリップからエスプレッソ抽出までできちゃいます。
今日はドリップコーヒーの気分だなってときでも、今日は甘めのカフェラテが飲みたいなというときでもそれぞれ柔軟なレシピがあります。
片付けがラク
これ、毎日コーヒーを飲むなら本当重要です!
フレンチプレスはコーヒーのオイルで中身がベタベタになりやすいので、ちゃんと清潔に保つには毎回分解して洗わないといけません。中身のコーヒーかすを捨てるのも意外とめんどう。
それに対して、エアロプレスはコーヒーかすは空気圧でぽんと捨てられるし分解する部品もほとんどありません。
片付けが史上最高にラクな器具です。
まとめ
エアロプレスはここ数年で爆発的に人気になり
いまでは日本の大会も相当な盛り上がりを見せています。
まだ試したことがないという方、この機会にぜひ一度お試しください!