元スタバ店員のおっくん(@okkun_coffee)です。
ぼくはスタバで約4年半働いてきましたが、学生のうちにスタバでバイトしておくのはとてもおすすめです。理由はとてもやりがいがあったし、自分自身とても成長できたから。
だからもしあなたがスタバでバイトをしてみたいと思っているなら、ぜひチャレンジしてほしいと思っています。ただ、スタバで働きたいと思っている人は実際かなり多いです。面接で落ちていった人も何人も見たし、ぼく自身最初スタバの面接で落ちたことがあります。
そこで今回は
- スタバのバイト面接で落ちてしまった人
- スタバのバイト面接をこれからする人
- スタバでバイトしてみたい人
のために、もしあなたがスタバのバイト面接で落ちてしまったとき、見直してみてほしいことを書いていきたいと思います。
ぼくは落ちていった人を何人も見ているし、僕自身も何度か落ちています。
もちろん、受かった人の共通点も落ちた人の共通点も知っています。
気になるひとはぜひ最後まで読んでみてくださいね。
【採用されたらマッハボーナス最大1万円!最低でも5,000円謹呈 】
スタバのバイトでお祝い金がもらえるのはマッハバイトだけ!

スポンサーリンク
気になるところから読む
スタバのバイト面接で落ちたら、振り返るべき3つのこと。

まずは、落ちてしまったときに振り返ってほしいことを書いていきたいと思います。
入れる時間帯を多めに言ったか
スタバでは基本的にオープン(開店作業)とクローズ(閉店作業)どちらかで入れる人を探していることが多いです。その中間しか入れないという人よりは、オープンかクローズ、もしくはどちらも入れる人を採用します。
そのため、その店舗で募集している時間帯にしっかり合わせてアピールできたのかというのが第一です。
学生の場合だとより長く働ける方がいいので、大学1,2年生くらいが有利です。ですがぼくが最初に入ったのも大学3年生だったので、3年以降だから入れないというわけではないと思います。
スタバで働く目的を持っているか
スタバの志望動機として、シンプルに「スタバが好きだから」でも大丈夫ではあると思います。
ただ、それよりは「憧れの店員さんがいて、その人みたいになりたいと思ったから」とか自分なりの目的意識があるかを見ているようです。
たとえば、「スタバの店員さんに憧れていて、自分もあんな接客ができるようになりたいと思いました。ここの店舗を選んだのは、自分が行ったお店の中で一番ていねいに接客してもらえたからです。」くらい言えるといいかもしれないですね。
もちろん、ここはそんなに高いレベルを要求してないです。あくまであったほうがいいくらい。
働く姿を相手にイメージさせられたか
おそらく一番のポイントはここです。働く時間が合っていて、これができたらおそらく採用されるはず。
できたら、スタバの店員らしい服装や髪型で面接に来た方がいいですし、明るくて元気で前向きな姿勢を示せたら一気に好感度が上がります。
それにツンケンしている人は基本的に入ってこなかったので、やわらかい雰囲気を出せていることも大切です。
意識の高さややる気よりも、人としての「素直さ」や柔らかさがある方が採用される可能性が高いと思いますね。
スポンサーリンク
採用不採用はあくまでそのお店の店長基準!落ちても凹まないこと!

上に書いたのがおおまかなポイントになりますが、それ以外にもお店の状況であったりとか、店長の価値観や店員のバランスなどなど、いろんなことを加味したうえで採用・不採用が決まります。
なので、落ちてもそんなに落ち込む必要はないです。どうしてもスタバで働きたいと思うなら、ほかの店舗を受け続けていれば受かる可能性はかなりあると思います。
たとえば都心部で落ちてしまったとしても、一歩郊外にでれば人材不足で困っている店舗なんてたくさんあるはずです。
そういった店舗を狙って入ってみるのもいいと思います。
それに都心の店舗だと、どれだけ早くドリンクを作れるかとか、作業がメインになってしまうことがあります。
ひとりひとりにしっかり接客をしたいと思うなら、それほど忙しくなさそうな店舗を選ぶのもあり。
忙しくない店舗ほど、採用の倍率が低い傾向があるので狙い目です。
【採用されたらマッハボーナス最大1万円!最低でも5,000円謹呈 】
スタバのバイトでお祝い金がもらえるのはマッハバイトだけ!

スポンサーリンク
かわいくないと受からない!?スタバのバイト都市伝説

スタバにはかわいい子とイケメンしか受からないんじゃないかって思ってませんか?
これは全然ちがいます。
いや、スタバの店員にかわいくない子なんてめっちゃいるからね!!とか、そんなことが言いたいんじゃありません。
むしろ逆。
どれだけかわいくても、スタバの雰囲気に合わないなぁ。とか、性格がすこしとがってそうだと思われたら即落ちます。
面接に来て、あの子かわいいなと思っていても採用されなかったことなんてザラにあります。
それよりも働く時間帯がお店のニーズと合っているかや、受け答えの内容、話している雰囲気の方が大きそうです。
【お祝い金あり】スタバのバイトに応募するならマッハバイトがおすすめ!
スタバのバイトに応募するなら、公式HPからよりもマッハバイト を経由した方が絶対に得です。
- 採用の倍率が低く、アルバイトに採用されやすい
- 採用されれば、最大1万円のお祝い金がもらえる
スターバックスのアルバイトに申し込む人は、公式HP経由の人が圧倒的に過半数です。
逆に、マッハバイトに求人を出しているということは、それだけ人手が足りていないということ。
お店によって人の集まりやすさが違うので、採用の倍率も大きく変わってくるんです。
さらに、マッハバイトなら最低5,000円。最大で10,000円のお祝い金がもらえます。
運営会社も中小企業とかではなく、東証一部上場の株式会社リブセンスなので安心です。
これは公式HPから申し込むよりも確実にお得なので、ぜひ試してみてください。
【採用されたらマッハボーナス最大1万円!最低でも5,000円謹呈 】

さいごに
スタバのバイト面接で落ち込んでいるという人へ。
ぼくもじつは2回面接で落ちていて、3回目でようやく採用されました。普通にうまくやれているし、どんな子でも1年くらい経てばスタバの店員らしくなっていくので大丈夫。
いまはスタバの店舗も増えているし、人材不足な店舗も多いです。
落ち込まずに何回か受けて、自分にあったお店を見つけましょう。
ではでは。